希望のブログ › 2018年04月
2018年04月30日
パワースポット!
こんにちは、
ゴールデンウィークに入り、行楽日和が続いていますね。
先日、静岡市まで遊びに行ってきました。目的地は久能山東照宮。東照宮というとメジャーなのは、日光東照宮ですね。
久能山東照宮は徳川家康の遺言によって、徳川家の守護城になっていた久能山へ遺骸を移し、家康公が埋葬された場所になります。
そして、それから19年後に建てられたのが、栃木県の日光東照宮になります。「日光東照宮」は「久能山東照宮」を模して作られた神社。つまり、ここがなければ、現在の日光東照宮も存在しなかったのかもしれません。
また、久能山東照宮はパワースポットでもあります。社殿には真ん中に徳川家康、右手に豊臣秀吉、左手に織田信長の3人が一緒にお祀りされているとのこと。全国に東照宮はたくさんありますが、戦国の3英傑を一堂にお祀りしているのは久能山東照宮だけと言われています。東照宮=徳川家康とばかり思っていましたが、ここを参拝すると、歴史上のスーパーヒーロー3人を同時にお参りしたことになるのです!
ここにたどり着くには、昔は1159段ある石段を登るしかなかったそうです。今はロープウェイがあるので、体力に自信がない方も気軽に行くことが出来ます。が、たどり着いた場所からも更に急な石段が待ち構えているので、皆さん頑張ってのぼりましょう!

また、今の時期は夜間のライトアップも始まったそうです。昼間と違う幻想的な雰囲気も素敵そうです。

ao
ゴールデンウィークに入り、行楽日和が続いていますね。
先日、静岡市まで遊びに行ってきました。目的地は久能山東照宮。東照宮というとメジャーなのは、日光東照宮ですね。
久能山東照宮は徳川家康の遺言によって、徳川家の守護城になっていた久能山へ遺骸を移し、家康公が埋葬された場所になります。
そして、それから19年後に建てられたのが、栃木県の日光東照宮になります。「日光東照宮」は「久能山東照宮」を模して作られた神社。つまり、ここがなければ、現在の日光東照宮も存在しなかったのかもしれません。
また、久能山東照宮はパワースポットでもあります。社殿には真ん中に徳川家康、右手に豊臣秀吉、左手に織田信長の3人が一緒にお祀りされているとのこと。全国に東照宮はたくさんありますが、戦国の3英傑を一堂にお祀りしているのは久能山東照宮だけと言われています。東照宮=徳川家康とばかり思っていましたが、ここを参拝すると、歴史上のスーパーヒーロー3人を同時にお参りしたことになるのです!
ここにたどり着くには、昔は1159段ある石段を登るしかなかったそうです。今はロープウェイがあるので、体力に自信がない方も気軽に行くことが出来ます。が、たどり着いた場所からも更に急な石段が待ち構えているので、皆さん頑張ってのぼりましょう!

また、今の時期は夜間のライトアップも始まったそうです。昼間と違う幻想的な雰囲気も素敵そうです。

ao
Posted by 株式会社希望 at
12:17
│Comments(2)
2018年04月29日
GW真っ只中!!
こんにちはR.Oです。
GWに入りました—


GWに入りました—

今年は天気の良い日が多いGWとなりそうですね!!
豊橋では水曜日、木曜日あたりは雨が降るかもしれませんが、

あとは晴れの予報ですね

皆さんのお出かけ予定日は天気は大丈夫そうですか?
予約をしてしまうと天気が悪くても変更できない方もいるのではないでしょうか!!
そんなGW中も休まずイベントを行っています!!!
GW始まって間もないですが、多くの方々にご来場いただいております!!
ご来場頂きましたお客様ありがとうございました。
これから来場いただける方、
お待ちしております。
詳しくはこちら↓
そして先日、弊社注文住宅建築予定のN様、上棟式を行いました。
「天候もよく良い御祈願ができました」!!と言って頂けました。


これから着工となりますので、
随時配信していきたいと思いますので、
お住まいをお考えの方、ブログを見て頂いて、
興味が御座いましたら下記HPにてご一報ください!!
お待ちしております

Posted by 株式会社希望 at
15:25
│Comments(2)
2018年04月27日
GWもオープンハウス開催!!
こんにちは R.Oです。
早いもので、4月も残すところあと数日です。
4月は終わってしまいますが、GWまであと少しです!!
このGW皆さんどこに行くかもうきまっていますか?
人が多い、渋滞が嫌というかたもおおいのではないでしょうか!
GW家でゆっくりされる方も旅行など外で過ごされる方もいらっしゃるかと思います!!
早いもので、4月も残すところあと数日です。
4月は終わってしまいますが、GWまであと少しです!!
このGW皆さんどこに行くかもうきまっていますか?
人が多い、渋滞が嫌というかたもおおいのではないでしょうか!
GW家でゆっくりされる方も旅行など外で過ごされる方もいらっしゃるかと思います!!
ちなみに私は何も決まっていません

注文住宅についても、ご相談お受けしております!!
注文住宅、新築戸建て共にブログをご覧の方に限り、 金額のご相談、GW特別豪華特典あり!!

それでは・・・
今週もイベント情報を配信していきます。
今週のイベントは・・・・・・
一部エリアに折り込みチラシを入れさせていただいています、
南牛川1丁目の新築戸建て情報です♪
今週もイベント情報を配信していきます。
不動産イベント情報
第3回目
更新します
第3回目


---------------------------
不動産事業部イベント情報
----------------------------------


今週のイベントは・・・・・・
一部エリアに折り込みチラシを入れさせていただいています、
南牛川1丁目の新築戸建て情報です♪
閑静な住宅街です!!
↓折り込みをしたチラシがこちら↓
注文住宅、新築戸建て共にブログをご覧の方に限り、 金額のご相談、GW特別豪華特典あり!!
GWご来店のお子様にお菓子の詰め合わせプレゼント!!
ご相談だけでも可能です!!迷われたら寄ってみてください!
詳細につきましては、
お気軽にお問い合わせください!!
本日のチラシの物件以外もお探ししていますので、
ご依頼ください!!
本日のチラシの物件以外もお探ししていますので、
ご依頼ください!!
株式会社希望
Posted by 株式会社希望 at
13:12
│Comments(0)
2018年04月26日
のんほいパーク
先日、のんほいパークへ行ってきました
子供たちのお気に入りはペンギン!

集中してずっと見ていましたよ
よく見ると、いろんな種類のペンギンがいるんですね!

勉強になります!
今回は動物園ゾーンのみでしたが、次は自然史博物館と植物園ゾーンも回りたいです
みどころがまだまだたくさんありそうですね
s

子供たちのお気に入りはペンギン!

集中してずっと見ていましたよ

よく見ると、いろんな種類のペンギンがいるんですね!

勉強になります!
今回は動物園ゾーンのみでしたが、次は自然史博物館と植物園ゾーンも回りたいです

みどころがまだまだたくさんありそうですね

s

Posted by 株式会社希望 at
11:19
│Comments(4)
2018年04月24日
ツツジ~
豊橋のあちこちで「ツツジ」が咲き誇っています。
「ツツジ」は豊橋の市花です。 ご存じでしたか?
ところでツツジとサツキの違いは分かりますか?
簡単に言ってしまうと開花期がまず違います。
ツツジの開花期は3~5月
サツキは5月~7月となっています。
だから、今咲いているのはツツジだと思います。
ツツジは全部の花が一度に咲いて
サツキは1週間くらいの間に蕾が順々に開いていくのだそうです。
「ツツジ」は豊橋の市花です。 ご存じでしたか?
ところでツツジとサツキの違いは分かりますか?
簡単に言ってしまうと開花期がまず違います。
ツツジの開花期は3~5月
サツキは5月~7月となっています。
だから、今咲いているのはツツジだと思います。
ツツジは全部の花が一度に咲いて
サツキは1週間くらいの間に蕾が順々に開いていくのだそうです。

<2018-4-23 向山大池公園 sato>
Posted by 株式会社希望 at
09:35
│Comments(4)
2018年04月23日
ランドセル...
こんにちは、
もうすぐ5月ですね。あちらこちらで鯉のぼりが元気よく泳ぎ始めましたね!
新1年生の子供達も学校に慣れた頃でしょうか。
毎週、子供と一緒に通っている書道教室。
通っている子供達は皆、昇級審査のために一生懸命練習していますが、私は級や段を取ることなく、気楽な気持ちで通い続けてはや9年。
楷書から草書や隷書、仮名などいろいろな字体を先生からお手本を頂き、練習をしています。
先日頂いた仮名のお手本、書きながらとても心に残る俳句がありました。
「ランドセル
これが苦労の はじめかも」
一体、だれの俳句だろうかと気にかかり調べてみると、作者は落語家の桂米朝でした。
俳人としても有名で句集を出しており、先程の俳句は72歳の時に作られたものでした。
ランドセルという入学の喜びの象徴が、今後の人生の苦労のはじめであると色々な人生経験を積んだからこその
子供に対するエールのようです。どちらも自分が背負っていかねばならないものですね...
落語家であり、俳人。洒落ていて粋、そして知的。
人を思いやれるこんなゆとりある大人になりたいものです。(もうすでにいい年した大人ですが…)

もうすぐ5月ですね。あちらこちらで鯉のぼりが元気よく泳ぎ始めましたね!
新1年生の子供達も学校に慣れた頃でしょうか。
毎週、子供と一緒に通っている書道教室。
通っている子供達は皆、昇級審査のために一生懸命練習していますが、私は級や段を取ることなく、気楽な気持ちで通い続けてはや9年。
楷書から草書や隷書、仮名などいろいろな字体を先生からお手本を頂き、練習をしています。
先日頂いた仮名のお手本、書きながらとても心に残る俳句がありました。
「ランドセル
これが苦労の はじめかも」
一体、だれの俳句だろうかと気にかかり調べてみると、作者は落語家の桂米朝でした。
俳人としても有名で句集を出しており、先程の俳句は72歳の時に作られたものでした。
ランドセルという入学の喜びの象徴が、今後の人生の苦労のはじめであると色々な人生経験を積んだからこその
子供に対するエールのようです。どちらも自分が背負っていかねばならないものですね...
落語家であり、俳人。洒落ていて粋、そして知的。
人を思いやれるこんなゆとりある大人になりたいものです。(もうすでにいい年した大人ですが…)

Posted by 株式会社希望 at
10:03
│Comments(3)
2018年04月20日
今週のイベント情報
こんにちは R.Oです。
一段と春らしくなってきました。
一段と春らしくなってきました。
今年も気づけばもう5月間近です。
忙しい行事事が一段落したとこではないでしょうか。
今週もイベント情報を配信していきます。


ブログをご覧の方に限り、
金額のご相談、豪華特典あり!!
お気軽にお問い合わせください!! 本日のチラシの物件以外もお探ししていますので、 ご依頼ください!!
希望に合った土地をお探しします
詳しくはこちら↓ ㈱希望HPはこちらをクリック!
不動産イベント情報
第2回目
更新します


---------------------------
不動産事業部イベント情報
----------------------------------


今週のイベントは・・・・・・
一部エリアに折り込みチラシを入れさせていただいています、
曙町、高師町の土地情報です♪
人気エリアの土地情報です!!
↓折り込みをしたチラシがこちら↓





株式会社希望
Posted by 株式会社希望 at
12:17
│Comments(0)
2018年04月19日
こいのぼり♪
昨日は予報通りのお天気でしたね
午後から晴れてきたので、こいのぼりを出しました♪

↑こちらはイメージ画像です
こんなふうに泳いでくれたらいいですね!
もうすぐGW
子供たちを連れて、どこへ遊びに行こうか考え中です!
これからいろいろ調べてみようと思います

午後から晴れてきたので、こいのぼりを出しました♪

↑こちらはイメージ画像です

こんなふうに泳いでくれたらいいですね!
もうすぐGW

子供たちを連れて、どこへ遊びに行こうか考え中です!
これからいろいろ調べてみようと思います

Posted by 株式会社希望 at
10:43
│Comments(6)
2018年04月17日
藤の花~
東三河でも有名な賀茂の菖蒲園。
ここは菖蒲の他にも「藤の花」が見られます。
特に他では珍しい、八重の藤「八重黒龍」という品種が見られます。
ここは菖蒲の他にも「藤の花」が見られます。
特に他では珍しい、八重の藤「八重黒龍」という品種が見られます。

そしてこの菖蒲園の象徴みたいな赤い橋をまっすぐ北に上がっていくと
賀茂神社があります。
賀茂という神社は全国に58社ありますが、その中で加茂と賀茂があり、
それぞれ34社と24社となっております。
豊橋の場合は後者の賀茂ですが、そもそも賀茂神社とは京都にある
上賀茂神社と下鴨神社の総称で
豊橋の賀茂神社は上賀茂神社を勧請して創建されたといわれています。
その証に、神紋が同じフタバアオイなのです。
このフタバアオイは徳川家康公でおなじみのミツバ葵のモチーフとなっている植物で
京都賀茂神社で5月に行われる「葵まつり」の行列に葵の葉が飾られます。
徳川家康公に縁の深い神社となっており
屋根瓦にミツバ葵の紋が入っているところもありますので、探してみてください。
賀茂神社があります。
賀茂という神社は全国に58社ありますが、その中で加茂と賀茂があり、
それぞれ34社と24社となっております。
豊橋の場合は後者の賀茂ですが、そもそも賀茂神社とは京都にある
上賀茂神社と下鴨神社の総称で
豊橋の賀茂神社は上賀茂神社を勧請して創建されたといわれています。
その証に、神紋が同じフタバアオイなのです。
このフタバアオイは徳川家康公でおなじみのミツバ葵のモチーフとなっている植物で
京都賀茂神社で5月に行われる「葵まつり」の行列に葵の葉が飾られます。
徳川家康公に縁の深い神社となっており
屋根瓦にミツバ葵の紋が入っているところもありますので、探してみてください。

Posted by 株式会社希望 at
09:38
│Comments(2)
2018年04月16日
やっぱりモフモフが好き!
こんにちは!
最近、モフモフ動画が流行ってますね。NHKの番組「もふもふモフモフ」見てると癒されますねー。
えっ、モフモフって何?というあなた・・・

そうです!
ワンちゃん、ネコちゃん、ウサギやハムスターなど、柔らかな毛に覆われた動物達!
この猫達は昨年我が家に仲間入りしたモフモフです
一説によると、モフモフ達を撫でていると人間の脈拍は安定し、血圧が下がると言われています。
撫でていると確かに癒されるんです。
でも、我が家の場合、まだ若く血気盛んな彼らは、真夜中でも家中走り回って大運動会!「こらー、やめなさーい!」結局猫達に怒るので、血圧のモフモフ効果もプラスマイナスゼロ
最近、モフモフ動画が流行ってますね。NHKの番組「もふもふモフモフ」見てると癒されますねー。
えっ、モフモフって何?というあなた・・・

そうです!
ワンちゃん、ネコちゃん、ウサギやハムスターなど、柔らかな毛に覆われた動物達!
この猫達は昨年我が家に仲間入りしたモフモフです

一説によると、モフモフ達を撫でていると人間の脈拍は安定し、血圧が下がると言われています。
撫でていると確かに癒されるんです。
でも、我が家の場合、まだ若く血気盛んな彼らは、真夜中でも家中走り回って大運動会!「こらー、やめなさーい!」結局猫達に怒るので、血圧のモフモフ効果もプラスマイナスゼロ

Posted by 株式会社希望 at
10:13
│Comments(4)