希望のブログ › 藤の花~
2018年04月17日
藤の花~
東三河でも有名な賀茂の菖蒲園。
ここは菖蒲の他にも「藤の花」が見られます。
特に他では珍しい、八重の藤「八重黒龍」という品種が見られます。
ここは菖蒲の他にも「藤の花」が見られます。
特に他では珍しい、八重の藤「八重黒龍」という品種が見られます。

そしてこの菖蒲園の象徴みたいな赤い橋をまっすぐ北に上がっていくと
賀茂神社があります。
賀茂という神社は全国に58社ありますが、その中で加茂と賀茂があり、
それぞれ34社と24社となっております。
豊橋の場合は後者の賀茂ですが、そもそも賀茂神社とは京都にある
上賀茂神社と下鴨神社の総称で
豊橋の賀茂神社は上賀茂神社を勧請して創建されたといわれています。
その証に、神紋が同じフタバアオイなのです。
このフタバアオイは徳川家康公でおなじみのミツバ葵のモチーフとなっている植物で
京都賀茂神社で5月に行われる「葵まつり」の行列に葵の葉が飾られます。
徳川家康公に縁の深い神社となっており
屋根瓦にミツバ葵の紋が入っているところもありますので、探してみてください。
賀茂神社があります。
賀茂という神社は全国に58社ありますが、その中で加茂と賀茂があり、
それぞれ34社と24社となっております。
豊橋の場合は後者の賀茂ですが、そもそも賀茂神社とは京都にある
上賀茂神社と下鴨神社の総称で
豊橋の賀茂神社は上賀茂神社を勧請して創建されたといわれています。
その証に、神紋が同じフタバアオイなのです。
このフタバアオイは徳川家康公でおなじみのミツバ葵のモチーフとなっている植物で
京都賀茂神社で5月に行われる「葵まつり」の行列に葵の葉が飾られます。
徳川家康公に縁の深い神社となっており
屋根瓦にミツバ葵の紋が入っているところもありますので、探してみてください。

Posted by 株式会社希望 at 09:38│Comments(2)
この記事へのコメント
賀茂の花景色は癒されますねよね。
いつも素敵な写真をありがとう♪
天気が悪くても穏やかな気持ちになりましたよ(^o^)
いつも素敵な写真をありがとう♪
天気が悪くても穏やかな気持ちになりましたよ(^o^)
Posted by 菖蒲園 at 2018年04月17日 09:50
コメントありがとうございます。
東三河には良いところがたくさんありますので
これからも、ご紹介してまいります。
東三河には良いところがたくさんありますので
これからも、ご紹介してまいります。
Posted by 株式会社希望
at 2018年04月17日 10:22
