希望のブログ › 2020年12月

2020年12月05日

ステラおばさんのグラハムクラッカーチーズケーキ

おはようございます!不動産パーク(株)希望です!

大好きなレシピ本があります
「ステラおばさんのアメリカンカントリーのお菓子」

親しい母方の伯母から譲ってもらった本です
なんだか写真も含めて年季入ってますよね

幼い頃からよく伯母とお菓子作りをしていました
この本もよく使っていて
なんと発行は1993年!27年も前の本
思い出いっぱいのレシピ本です
大人になり私もこの本がどうしても欲しくなり探したのですが、見つけることができなくて
そんな時に伯母が譲ってくれました

細部まで繊細で美しいフランス菓子も好きですが、素朴感残るアメリカンカントリーのお菓子も大好きです
ステラおばさんといえば甘いクッキーを想像される方が多いかもしれません
実はパイやマフィンが美味しくて
いちごやピカンナッツパイ(ペカンナッツパイ)、ブルーベリーマフィンはよく作りました

手作りは絶品
甘さもほど良いんですよ

先日は小学生の頃から食べているであろう、グラハムクラッカーのチーズケーキを作りました
私の中でチーズケーキといえばこれ!という定番のものです
グラハムクラッカーを砕き土台を作り
フィリングを入れ焼き上げます
卵を混ぜすぎたのか少しひび割れしましたが、なかなか上手に焼き上がりました

甘さ控えめなので、紅玉のジャムを添えて頂きました 
酸味と甘味が加わり、ナイスコンビネーションです
ごちそうさまでした


春日井支店O花
  


Posted by 株式会社希望 at 09:52Comments(2)

2020年12月04日

クリスマスリース

こんにちは。不動産パーク㈱希望です。

今年も残るところあと1ケ月をきりましたね。
もうすぐクリスマス、ということで、先月のフラワーアレンジメント教室ではリースを作りました。

材料はこんなかんじ。



葉が多く、華がないのでは…と最初少し心配になりましたが、仕上がりを見れば納得です。



とてもバランスが良く、我ながら素敵にできました。
いえ、教えて頂いた先生のおかげでしょう。
最後にライトを巻き付ければ、一気にクリスマスムードがでます。
写真では分かりずらいですが、このライト、一つ一つ小瓶に入っていてとても可愛いです!

綺麗にまとまりすぎず、枝先に動きがあるところが良いと、先生にも褒めて頂きました。

cafeも併設している為、その後は皆でランチ。



今月はツリーを作ります!
楽しみですicon

春日井支店K  


Posted by 株式会社希望 at 10:29Comments(0)

2020年12月03日

愛岐トンネル廃墟ウォーキング

こんにちは。 不動産パーク ㈱希望 春日井支店です。

昨日、JR中央本線定光寺駅近くの廃線ウオークに行ってきました。
秋の特別公開です。







日本3大廃線トンネル群のひとつの愛岐トンネル群です。
明治33年、国鉄線として多治見駅から名古屋駅までの開通し
昭和41年に廃線となりました。当初は機関車が走っていました。
現在公開しているのは、定光寺駅から岐阜県境までの約1.7キロを
その廃線を4つのトンネルをくぐりながら、探検、冒険感覚を味わいながらウォーキングします。
実際にその場所を機関車が走っていたのかと思うと感慨深いです。











現実とは離れた、異次元に来た感じでとても楽しめました。
説明していただいた方みなさん、親切にいろいろ教えていただいたのもよかったです。

ただ、紅葉も楽しめましたが、時期的には少し遅い感じでしたので、もう少し早い時期なら
もっとよかったかもです。




春には、桜の時期での公開もしますので、また行ってみたいです。

春日井支店oh


  


Posted by 株式会社希望 at 11:14Comments(0)

2020年12月01日

キッチンクボタさん♪

2週間ほど前に行って来ました~
パスタがとっても美味しいお店ですnico

家族で行くときは個室を利用させてもらってます。
広いお部屋でゆっくり食事が楽しめますよ♬

メニューが豊富なので、いつも迷ってしまいます!
この日は、初めて和風のパスタを選んでみました。



「たらことしめじの青じそ風味」
ベーコンもたっぷり入った、青じその香るパスタです。




息子は「ミートソースと生クリーム」大盛り!
ちびっ子たちはお子様メニュー!

そして!私の一番のお気に入り~
「クボタのポテトフライ」icon12必ず注文します。



↑ 「ガーリックシュリンプ」もやみつきですよ~。
どちらも人気メニューのようです☆


食後はさっぱりとしたジェラートを♪



マンゴーのジェラート、絶品でしたキラキラ
どのお料理もとてもおいしかったです。

また行きたいと思いますusagi






㈱希望 本社 home02
  


Posted by 株式会社希望 at 10:36Comments(0)