希望のブログ › 124年ぶりの節分の日
2021年01月31日
124年ぶりの節分の日
こんにちは。 不動産パーク ㈱希望 春日井支店です。
ここのところ寒さが厳しく、毎朝起きるのがつらい日々が続き、春が待ち遠しいです。
そこで、季節のイベント事をするのが好きな我が家では、いよいよ節分の季節となりました。
恵方巻を食べるのはもちろん、豆まきもします!

今年は、節分の日が2月3日ではなく、2月2日なのを知っていましたか。
なんと124年ぶり明治30年以来の2月2日の節分の日だそうです。
どうしてそうなるか?
節分とは、季節の分かれ目、立春の日の前日となるのが条件となります。
そこで、今年の立春が2月3日となるからです。
では、どうして立春の日付が変わってしまうのか、ざっくりの説明になりますが、
うるう年と同じ感じで、地球の公転周期が一年ごとに微妙のずれが発生しそれが、100年周期で日付の調整するみたいですね。
今年は、コロナの退散を祈願して豆まきします!
1日でも早い終息を願います。
※追伸 今年の恵方は南南東です。

春日井支店oh
ここのところ寒さが厳しく、毎朝起きるのがつらい日々が続き、春が待ち遠しいです。
そこで、季節のイベント事をするのが好きな我が家では、いよいよ節分の季節となりました。
恵方巻を食べるのはもちろん、豆まきもします!

今年は、節分の日が2月3日ではなく、2月2日なのを知っていましたか。
なんと124年ぶり明治30年以来の2月2日の節分の日だそうです。
どうしてそうなるか?
節分とは、季節の分かれ目、立春の日の前日となるのが条件となります。
そこで、今年の立春が2月3日となるからです。
では、どうして立春の日付が変わってしまうのか、ざっくりの説明になりますが、
うるう年と同じ感じで、地球の公転周期が一年ごとに微妙のずれが発生しそれが、100年周期で日付の調整するみたいですね。
今年は、コロナの退散を祈願して豆まきします!
1日でも早い終息を願います。
※追伸 今年の恵方は南南東です。

春日井支店oh
Posted by 株式会社希望 at 11:27│Comments(0)