希望のブログ › 吸い取り紙~
2019年07月30日
吸い取り紙~
我が社の事務員さんに「吸い取り紙」って知ってる?
って聞いたら、「それなんですか?」って答え!
「吸い取り紙」って今は使わないんですね。
この「吸い取り紙」を知っていらっしゃる方は昭和生まれの方。
それも昭和の半ばまで??
この「吸い取り紙」というのは、昔?万年筆という筆記具が主流だったころ
すぐにインクが乾かないのでその余分なインクをこの紙で吸い取っていました。
滲んでしまったり、手に付いたりしないようにね。
そしてブロッターなるものに紙を挟んで使っていましたよ。
今は弊社では朱印を押したあとにこの「吸い取り紙」を使っています。
コクヨさんとか事務機器メーカーさんだったら、さすがにありましたね。
今のお若い方もちょっとだけ、知っておいてもいいかなと思いまして
紹介させていただきました。
って聞いたら、「それなんですか?」って答え!
「吸い取り紙」って今は使わないんですね。
この「吸い取り紙」を知っていらっしゃる方は昭和生まれの方。
それも昭和の半ばまで??
この「吸い取り紙」というのは、昔?万年筆という筆記具が主流だったころ
すぐにインクが乾かないのでその余分なインクをこの紙で吸い取っていました。
滲んでしまったり、手に付いたりしないようにね。
そしてブロッターなるものに紙を挟んで使っていましたよ。
今は弊社では朱印を押したあとにこの「吸い取り紙」を使っています。
コクヨさんとか事務機器メーカーさんだったら、さすがにありましたね。
今のお若い方もちょっとだけ、知っておいてもいいかなと思いまして
紹介させていただきました。
<これが吸い取り紙>

<吸い取り紙を挟んで使うブロッター>

Posted by 株式会社希望 at 10:23│Comments(0)