希望のブログ › 2018年08月24日

2018年08月24日

シラタマホシクサ~



日本固有の種で東海地方の一部の湿地などに生える
ホシクサ科の一年草である。

シラタマホシクサは鉄分の多い酸性土壌に生えて、
豊橋では葦毛湿原が生息地で有名です。

この写真の場所は天伯緑地といって技大の近くにあります。
例年ですと保存グループが手入れをしてくれているのですが
今年は、なんか荒れ放題みたいです。

豊橋市の方でなんか手助けとか保存はできないのでしょうか?
貴重なものですので何とか、みなさんで考えましょう。








<sato>













  


Posted by 株式会社希望 at 10:07Comments(2)