希望のブログ › 2019年07月

2019年07月11日

流れ橋~



京都の「流れ橋」~

どこかで見たことあるかも知れません。
今までテレビや映画で379回もロケが実施されました。

昭和28年に架設され今までに22回流された橋。
木津川という川が増水し漂流物や樹木が橋に堆積し川の氾濫を
防止するため橋脚を残して橋板が浮いて流れる構造。
但し、橋板はワイヤーで繋がっていて水が収まったら
また、元の形に組み直すというもの。
現場でこの橋を下から見上げると、ここまで
水がくるのかとゾッとします。

つい、先日もBSで玉木宏さん主演で
松本清張25年記念番組と称して
「鬼畜」というのをやってました。
その中で効果的にこの橋が出てきます。
見られた方もいらっしゃると思いますが・・・・。


























  


Posted by 株式会社希望 at 10:01Comments(0)プチ旅行記

2019年07月09日

ちゃんと伝える~


先日、EXILEのAKIRA君が台湾の超美人、モデル兼女優さんの
リン・チーリンさんと結婚を発表しました。
舞台で共演したことでお知り合いになったとか。

このAKIRA君、地元でご縁のある方です。
2009年公開の映画「ちゃんと伝える」の主人公。
ちゃんと伝えるは観た方もたくさんいらっしゃると思いますが
父と息子のヒューマンドラマで豊川と豊橋等が舞台になっています。

監督は豊川出身の園子音監督。実家も稲荷門前。
監督も先日、心筋梗塞で入院されたとか・・・・。

映画には豊川稲荷の門前が沢山出てきますし、豊鉄バス、豊川の堤防
市民病院(実際には旧蒲郡病院ロケ)吉田城、赤塚釣り堀、
新城一鍬田、牟呂用水頭首工付近だと思いますが豊川、豊橋市電
その他、見慣れた風景がたくさん出てきます。

映画の内容はネタバレしてしまいますので書きませんが、
まあ、つっこみ所はたくさんありますが、グッと胸にくる映画です。
エンドロールに鈴木恵子さん(ロケコーディネーター)のお名前も拝見できます。

先日、インスタグラムで地元の女性が稲荷門前の風景をPOST
しており、その映画の話をコメントしたら、映画を観てないと
返事がありましたので、筆者も急きょ思い出して再度、鑑賞。
その方に、DVDをお貸しする約束をしました。

まだ、観たことない方は是非一度、ご鑑賞ください。
レンタルで借りることができますので・・・・。




























  


Posted by 株式会社希望 at 10:04Comments(0)

2019年07月08日

焼肉~

浜道町の焼肉ケン太さんへ行きました。
持ち帰り専門店です。

安くておいしいお肉~icon12
タレも絶品ですね。
土日は結構混んでいて、人気のお店です!





牛切り落としは100g150円~
安い!!

カルビもおいしいですよ~♪
牛ロースもnico
自家製キムチも好きです!

今度は友人を誘って、焼肉パーティーしたくなりましたbuta

  


Posted by 株式会社希望 at 10:36Comments(0)

2019年07月05日

くまのプーさん

大人気!くまのプーさんicon12
優しい表情に癒されますね。

ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中~
「くまのプーさんおひさまマーケット」に行って来ました。

2019年版名古屋地区初開催nico
イベント限定品あります!
かわいいフォトスポットが5ヶ所~



はちみつ天国



プーさんと森のともだち



プーさんと風船



ラビットの家


とてもかわいかったです♪
「サンリオキャラクターズ フォレストストア」も同時開催!
かわいいものがたくさん並んでいましたよ~flower01
  


Posted by 株式会社希望 at 10:08Comments(0)

2019年07月04日

ぷらっとプチ旅行~




久しぶりに京都へ~

今回は京都でも近隣の宇治と八幡市へ。
まずはJR奈良線で宇治へ~
宇治平等院鳳凰堂へ、その後は宇治川を渡って
宇治神社、宇治上神社へ。

京阪宇治駅から途中、中書島駅で本線に乗り換え
八幡市駅へ、そこから男山ケーブルに乗って
石清水八幡宮へ、ご朱印を頂いて下山。

駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りて
木津川を上流へ30分。

念願の「流れ橋」を見ることができました。
この流れ橋は、時代劇にたびたび出てくる木造の橋。
大雨が降ると橋脚を残して壊れるようになっています。
もちろん下まで流れないようにワイヤーがついています。

やっとの思いで出会えました。
往復1時間の自転車旅行、疲れましたが、いい思い出です。
「流れ橋」の写真は後日・・・・。














<sato>


















  


Posted by 株式会社希望 at 10:23Comments(0)プチ旅行記

2019年07月02日

半夏生~


今日は半夏生(はんげしょう)~
夏至から数えて11日目の日が七十二候の一つで「半夏生」

この日は近畿地方では蛸を食べる日。
四国ではうどんを食べる日。
福井県ではサバを食べる日。

農家にとっては昔、田植えを終えて休日の指針の日となっています。


写真の半夏生は葉っぱの半分が白くなり、半分化粧をしたようになり、この名がついています。
















  


Posted by 株式会社希望 at 09:46Comments(0)花便り

2019年07月01日

新城・慈廣寺のハス~




中日新聞に載っていたので新城・慈廣寺へ行ってきました。
ここのお寺さんはハスの花で有名ですので初めてではないですが・・・・

参道にある石仏群と鉢植えのハスが有名でカメラマンさんなら
誰でも知っている場所ですね。
日曜日に愛でる会が開催されると新聞にあったので
混まない、土曜日に行ってきました。
それでもチラホラ・・・・参拝の方が。








































  


Posted by 株式会社希望 at 09:46Comments(0)花便り